できることから健康づくりをはじめよう!
日本は世界でもトップクラスの長寿国ですが、高齢化や生活の多様化により、糖尿病やがんなどの生活習慣病が増加していることが大きな課題となっています。健康寿命を延ばして、自分らしい生活を続けていけるよう、次の三つに取り組んでみましょう。
適度な運動「毎日プラス10分の運動」
生活習慣病の予防に必要な歩数の目安は1日男性9,000歩、女性8,000歩です。1日の平均歩数は、目安より1,000歩、時間にして10分程度足りていません。毎日の生活にプラス10分の運動をしましょう。
適切な食生活「毎日プラス一皿の野菜」
1日350g食べることが推奨されている野菜。日本人の平均摂取量は約280gであり、あと70g足りません。これはトマトなら半個分、野菜炒めは半皿分の量です。積極的に野菜をとりましょう。
禁煙「たばこの煙をなくす」
たばこは健康だけでなく、美しさや若々しさも失わせます。たばこの煙により吸わない人にも影響を与えます。未来の自分のため、また大切な人のために禁煙にチャレンジしましょう。
健康増進課