広報かまがや掲載中の健康福祉の情報

健康福祉に関連する行事一覧

(注)記載事項の問い合わせについては直接主催者側にお願いします。

この情報は、市広報などに記載された内容の転記・引用のため当NPO法人は情報提供による損害賠償など責任は一切負いません。

高齢者のインフルエンザ予防接種

開催日時

講師・内容欄参照

開催時間

講師・内容欄参照

開催場所

講師・内容欄参照

講師・内容

対象 ●接種当日に満65歳以上の人 ●60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器などの内部疾患のため身体障害者手帳1級を持っている人
期間 1月31日(水)まで(市内指定医療機関の休診日を除く)
費用 1,000円
持ち物 健康保険証、マイナンバーカードや身体障害者手帳など
接種方法 市内指定医療機関で接種
その他 やむを得ない事情により市外で接種を希望する場合は連絡してください
注意 1月1日(月)以降に市外の医療機関で接種する場合は、窓口で実費を支払った後に償還払いの手続きが必要です

主催者

健康増進課 TEL:446-5100

12月3日(日)~9日(土)は障害者週間

開催日時

12月3日(日)~9日(土)

開催時間

開催場所

東部学習センター、きらり鎌ケ谷市民会館ロビー

講師・内容

【すまいる祭り】
市内障害福祉サービス事業所16カ所が、活動を紹介するパネル展示を行います。掲示されたクイズに応募した人にはプレゼントもありますので、ぜひ会場へお越しください。
日程 ●12月1日~15日(金)=東部学習センター ●12月23日(土)~1月5日(金)=きらり鎌ケ谷市民会館ロビー ●1月9日(火)~15日(月)=市役所1階に市社会福祉協議会 TEL:444-2231

主催者

問合 障がい福祉課 TEL:445-1305/う443-2233

ヒューマンフェスタかまがや2023

開催日時

12月3日(日)

開催時間

13時30分から(13時開場)

開催場所

きらりホール

講師・内容

市内中学生による全国中学生人権作文コンテスト優秀作品の朗読と、樹木希林さん主演映画「あん」の上映を行います。この機会に、人権について改めて考えてみませんか?

主催者

男女共同参画室 TEL:445-1276

12月4日(月)~10日(日)は
人権週間「誰か」のことじゃない

開催日時

開催時間

開催場所

講師・内容

誰でも自分の存在や尊厳が守られ、自由に幸せを求める権利「人権」を持っています。しかし、現実にはセクハラやパワハラなどのハラスメント、児童虐待などさまざまな人権問題が発生しています。また、SNSで他人を誹謗中傷したり、個人の名誉やプライバシーを侵害したり、差別を助長するような情報を発信したりするといっ
た、インターネット上の人権侵害も深刻な問題となっています。人権尊重の大切さを改めて認識し、他人の人権にも十分配慮するなど、差別や偏見を無くしましょう。

主催者

男女共同参画室 TEL:445-1277

栄養士による個別相談

開催日時

12月4日(月)9時~12時、12月11日(月)・19日(火)の各13時30分~16時30分

開催時間

開催場所

総合福祉保健センター3階

講師・内容

内容 離乳期の子どもから大人まで、食に関する相談に栄養士が応じます。
定員 各日3人(申込先着順)

主催者

健康増進課 TEL:445-1546

献血にご協力を

開催日時

12月5日(火)

開催時間

10時~11時45分、13時~16時

開催場所

市役所1階

講師・内容

持ち物 本人確認書類・献血カード(持っている場合)

主催者

健康増進課 TEL:445-1390

精神保健福祉相談

開催日時

12日(火)

開催時間

14時から

開催場所

習志野保健所

講師・内容

主催者

習志野保健所 TEL:047-475-5153

離乳食の話を聞いてみませんか?

開催日時

12月19日(火)

開催時間

9時15分~12時(1人30分)

開催場所

総合福祉保健センター3階

講師・内容

内容 栄養士による離乳食の話と相談
定員 12人(申込先着順)

主催者

健康増進課 TEL:445-1546/申し込みフォームから

介護者教室 ~お薬について学びましょう~

開催日時

12月20日(水)

開催時間

14時~15時30分

開催場所

総合福祉保健センター3階

講師・内容

対象 市内在住・在勤の人(介護をしていなくても参加可)
定員 15人(申込先着順)

主催者

申込 ●西部地域包括支援センター TEL:441-2007 ●高齢者支援課 TEL:445-1384

障がい相談

開催日時

26日(火)

開催時間

9時から

開催場所

総合福祉保健センター4階

講師・内容

主催者

なしねっと TEL:443-3408(9時~17時)

精神保健福祉相談

開催日時

28日(木)

開催時間

13時から

開催場所

総合福祉保健センター3階

講師・内容

主催者

習志野保健所 TEL:047-475-5154

健康増進体操教室

開催日時

1月11日~3月14日の各(木)

開催時間

13時30分~14時30分(全10回)

開催場所

社会福祉センター

講師・内容

内容 関節・腰痛の緩和や筋力向上を目指す体操です。
対象 市内在住の60歳以上の人(軽度の障がいのある人でも自立歩行ができれば参加可)
定員 15人(申込先着順)
講師 (公社)県柔道整復師会船橋・鎌ケ谷支部
その他 まなびぃ100対象

主催者

申込 12月15日(金)までに同センター TEL:444-0121/窓口

通所型サービスC参加者募集
生活機能を改善するため、短期集中プログラムに参加しませんか?

開催日時

日時 1月12日~3月29日(2月23日を除く)の各(金)10時~11時30分(週1回90分、全11回)

開催時間

開催場所

北中沢コミュニティセンター

講師・内容

内容 通所型サービスCでは、生活機能の維持・向上を目指します。リハビリ専門職が運動、栄養、口腔(こうくう)などの講座を行います。
対象 次のうちいずれかに該当し、現在同サービスを利用していない人 ●要支援1・2の認定を受けている ●65歳以上で基本チェックリストにより生活機能低下が見られた
定員 5人
注意 ●送迎などはありません ●対象外の人でも参加を希望する場合は、高齢者支援課にご相談ください

主催者

申し込み 高齢者支援課 TEL:445-1384

年内の特定健診受診が難しい人へ
特定集団健診を追加で実施します

開催日時

①1月20日(土)、②2月17日(土)、③2月19日(月)のうちいずれかを選択

開催時間

各日8時45分から、9時15分から、9時45分から、10時15分から、10時45分から、11時15分から、13時15分から、13時45分から、14時15分から、14時45分から

開催場所

総合福祉保健センター1階

講師・内容

概要 特定健診を12月末までに受診することが難しい人を対象に、集団健診を追加で実施します(「こくほ35歳からの集団健診」と同時実施)。
対象 次の全ての条件に当てはまる人 ●国民健康保険に加入中の40?74歳である ●今年度特定健診受診券が交付されたが、特定健診や人間ドック等助成制度を利用していない
定員 各10人(申込先着順)
費用 1,000円(ワンコイン受診の人は500円、令和4年度市民税非課税世帯の人は無料)
その他 ●健診受診の際はマスクを着用してください ●健診で一定の結果が出た人には特定保健指導を案内します。指導実施後、目標達成記録を窓口へ持参した人に健康グッズをプレゼントします
申し込み ①は12月20日(水)まで、②③は1月26日(金)までに申し込みフォームから、または保険年金課 TEL:445-1418

主催者

保険年金課 TEL:445-1418