広報かまがや掲載中の健康福祉の情報

健康福祉に関連する行事一覧

(注)記載事項の問い合わせについては直接主催者側にお願いします。

この情報は、市広報などに記載された内容の転記・引用のため当NPO法人は情報提供による損害賠償など責任は一切負いません。

二種混合・日本脳炎予防接種を忘れずに ~夏休みに接種を計画しましょう~

開催日時

講師・内容欄参照

開催時間

講師・内容欄参照

開催場所

講師・内容欄参照

講師・内容

【二種混合】
対象 平成25年4月2日~26年4月1日生まれの人
日時 8年3月31日(火)まで

【日本脳炎】
対象 ●1期=生後6カ月~7歳6カ月未満 ●2期=9~13歳未満
接種回数 ●1期初回=6日~28日の間隔を置いて2回●1期追加=1期2回目の接種終了後、概ね1年後に1回 ●2期=1回
持ち物 いずれも予診票・母子健康手帳・本人確認書類

主催者

健康増進課 TEL:445-1390

夏休み企画!こども食育教室

開催日時

講師・内容欄参照

開催時間

講師・内容欄参照

開催場所

総合福祉保健センター3階

講師・内容

対象 保護者1人につき小学生2人まで
持ち物 筆記用具・エプロン・三角巾・飲み物
その他 まなびぃ100対象
申込 市予約システムサービスから


【色が変わるマフィン&グラデーションジュース】
食品で科学の不思議を体験してみませんか?
内容 調理実習と管理栄養士による話
日時 7月25日(金)10時~12時
定員 12組
保育 未就学児、
先着5人(7月15日(火)までに要予約)

【災害食(さいがいしょく)ってなぁに?】
いざというときに慌てないための災害食について、試食しながら体験してみましょう!
日時 8月1日(金)10時~12時
定員 15組
保育 未就学児、
先着 5人(7月22日(火)までに要予約)

主催者

健康増進課 TEL:445-1546

子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン

開催日時

開催時間

開催場所

講師・内容

内容 対象者へ無料クーポン券を7月末ごろに送付します。内容を確認して検診を受けましょう。
対象 ●子宮頸がん検診=20歳(平成16年4月2日~17年4月1日生まれ) ●乳がん検診=40歳(昭和59年4月2日~60年4月1日生まれ)

主催者

健康増進課 TEL:445-1390

子宮頸がん予防のために
予防接種とがん検診をうけましょう

開催日時

開催時間

開催場所

講師・内容

【ヒトパピローマウイルス感染症予防接種】
対象 ●定期接種=平成21年4月2日~26年4月1日生まれの女性 ●キャッチアップ接種=平成9年4月2日~21年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日~7年3月31日の間に1回以上HPV予防接種をしている
持ち物 予診票・母子健康手帳・本人確認書類

【子宮頸がん検診】
対象 20歳以上の女性 ※検診間隔は2年に1回
申込 市ホームページから/窓口

主催者

健康増進課 TEL:445-1390

特定医療費(指定難病)受給者証更新手続き

開催日時

開催時間

開催場所

講師・内容

更新期間 8月29日(金)まで
申請先 県難病助成事務センター
注意 ●申請手続きは郵送のみ ●習志野保健所、鎌ケ谷連絡所では受け付けできません

主催者

同センター TEL:043-307-1765

7月は「愛の血液助け合い運動」月間 献血は命を救う身近なボランティアです

開催日時

開催時間

開催場所

講師・内容

安定的な血液確保のためには、日々多くの人の協力が欠かせません。企業・団体の人は「献血サポーター」に参加することでより一層社会貢献ができます。献血へのご理解とご協力をお願いします。

主催者

県赤十字血液センター TEL:047-457-0711

障がい相談

開催日時

22日(火)

開催時間

9時から

開催場所

総合福祉保健センター4階

講師・内容

主催者

なしねっと TEL:443-3408(9時~17時)

離乳食教室(かみかみコース)

開催日時

7月24日(木)

開催時間

10時~11時30分(9時45分開場)

開催場所

総合福祉保健センター3階

講師・内容

内容 管理栄養士による離乳食後期から完了期にむけたポイントの話、親子同士の交流会
対象 9~11カ月ごろの子どもとその家族(2人まで)
定員 15人(申込先着順)
申込 市予約システムサービスから

主催者

健康増進課 TEL:445-1546

精神保健福祉相談

開催日時

24日(木)

開催時間

13時から

開催場所

総合福祉保健センター3階

講師・内容

主催者

習志野保健所 TEL:047-475-5153

8月~10月の認知症相談
~認知症について悩んでいませんか?~(予約制)

開催日時

8月12日、9月9日、10月14日各(火)

開催時間

13時から、14時から

開催場所

総合福祉保健センター2階

講師・内容

対象 お認知症の人を介護している家族、もの忘れや認知症が心配な人
その他 場合により訪問相談も行っています

主催者

高齢者支援課 TEL:445-1384

国民健康保険加入者向けおくすりセミナー

開催日時

8月8日(金)

開催時間

13時30分~15時40分(13時から受け付け)

開催場所

総合福祉保健センター3階

講師・内容

内容 血管年齢や肌年齢の測定会、薬剤師との個別相談会も開催します。
定員 30人

主催者

申込 7月18日(金)までに保険年金課 TEL:445-1418/窓口/申し込みフォームから

リハビリ専門職と身体機能向上プログラムを実践!

開催日時

①9月5日~11月21日各(金)10時~11時50分、②9月25日~12月11日各(木)13時~15時(①②各全12回)

開催時間

開催場所

①=第2北総病院、②=鎌ケ谷総合病院

講師・内容

内容 運動・栄養・口腔(こうくう)などの講座
対象 次のいずれかに該当し、現在通所サービスを利用していない人 ●要支援1・2の認定を受けている ●65歳以上で基本チェックリストにより生活機能低下が見られた
定員 ①②=各5人
注意 送迎はありません(①のみ新鎌ケ谷駅から無料シャトルバスあり)

主催者

高齢者支援課 TEL:445-1384