更新情報
[2月15日]
- 市の健康福祉情報・市内各種行事表
- 健康だより 2月15日 冬のスキンケア
[2月4日]
- 福祉関係イベント、セミナー掲示板の更新
[2月1日]
- 市の健康福祉情報・市内各種行事表
[1月24日]
- [NPO独自取材] 白内障の手術を受けた体験談
[1月15日]
- 市の健康福祉情報・市内各種行事表
- 健康だより 1月15日 治る認知症!?
[1月1日]
- 市の健康福祉情報・市内各種行事表
[12月29日]
- [NPO独自取材] 平成30年 きらら「お楽しみ会」開催!
[12月15日]
- 市の健康福祉情報・市内各種行事表
- 健康だより 12月15日 歯はかけがいのない財産 むし歯になると
[12月7日]
- [NPO独自取材] 2018 すまいる祭り開催
[12月1日]
- 市の健康福祉情報・市内各種行事表
- 健康だより 12月1日 口腔がんセルフチェック
[11月21日]
- 市内NPO NPO法人きららのリンクを更新
[11月15日]
- 市の健康福祉情報・市内各種行事表
- 健康だより 11月15日 お散歩してますか?
[11月1日]
- 市の健康福祉情報・市内各種行事表
目的別インデックス
- ▼保育園・幼稚園・児童センター
- ▼放課後児童クラブ
- ▼市内各地の行事一覧(毎月1日・15日更新)
- ▼福祉情報(毎日更新)
- ▼救急病院(鎌ケ谷市周辺)
- ▼総合病院
- ▼内科・胃腸科・小児科・精神科
- ▼外科・胃腸科・整形外科
- ▼産科・婦人科
- ▼眼科
- ▼皮膚科
- ▼耳鼻咽喉科
- ▼歯科
- ▼はり・きゅう・マッサージ
- ▼介護保険
- ▼訪問介護事業者
- ▼各種手帳
- ▼身体障がい者の福祉について
- ▼知的障がい者の福祉について
- ▼精神障がい者の福祉について
- ▼障がい福祉施設
- ▼ボランティアセンター
-育児-
-イベント-
-医療-
-高齢者支援-
-障がい福祉-
-ボランティア-
福祉関係イベント、セミナーの紹介
※サムネール部分をクリックすると拡大画像又はPDF文書が表示されます
内容 | サムネール | 開催月日またはイベントの内容 | 会場 | 掲載依頼元 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
発達障がい専門の就労移行支援サービス | ![]() |
障害のある方の就労支援サービス | 株式会社 ゼネラルパートナーズTEL:03-3518-2922 | 2019/2/4 | |
聴覚障がい専門の就労移行支援サービス | ![]() |
障害のある方の就労支援サービス | 株式会社 ゼネラルパートナーズTEL:03-3518-2923 | 2019/2/4 | |
就労移行支援事業所 ユメキット | ![]() |
障害のある方の就労支援サービス | 就労移行支援事業所 ユメキットTEL:047-404-9670 | 2019/2/4 | |
障がい者就労移行支援事業所 スマイルハート | ![]() |
障害のある方の就労支援サービス | 障がい者就労移行支援事業所 スマイルハート八千代TEL:047-456-8628 / スマイルハート津田沼TEL:047-406-3477 / スマイルハート柏TEL:04-7128-7831 | 2019/2/4 | |
就労支援センター ひゅーまにあ鎌ケ谷 | ![]() |
障害のある方の就労支援サービス | 就労支援センター ひゅーまにあ鎌ケ谷TEL:047-404-3346 | 2019/2/4 | |
あったかホーム訪問看護リハビリステーション | ![]() |
住み慣れたご自宅での療養生活を、利用者様お一人お一人に合わせて私たちがお手伝い致します。(本文より) | あったかホーム訪問看護リハビリステーションTEL:047-401-7523 | 2019/2/4 | |
多機能型事業所 きらら | ![]() |
放課後等デイサービス・就労継続支援B型 | 特定非営利活動法人 きらら「放課後等デイサービス」TEL:047-427-5450/多機能型事業所 きらら「就労継続支援B型」TEL:047-441-0098 | 2019/2/4 | |
障害者総合支援法に基づく就労移行支援事業者 株式会社Melk | ![]() |
障害のある方の就労支援サービス | MELK 船橋OfficeTEL:047-401-3280/船橋駅前OfficeTEL:047-429-8606 | 2019/2/4 | |
あなたの「働きたい」にこたえる | ![]() |
障害のある方の就労支援サービス | LITALICOワークス 西船橋TEL:047-333-7727 | 2019/2/4 | |
柏市指定就労移行支援 実践トレーニングが「働く」をカタチにする | ![]() |
就労移行支援とは。障害をお持ちの方が就職するための訓練・就職活動支援を行う福祉サービスです。ビジネスでの実践敵なコミュニケーション指導、仕事の模様実践など、ご利用者に応じたプログラムで就職活動をお手伝い致します。(本文より) | ハッピーテラス柏 ジョブサポートTEL:04-7160-1170 | 2019/2/4 | |
大人の発達障害専門の就労移行支援 | ![]() |
生きづらさも、ちょっとした工夫で毎日が変わる。同じ悩みを持つ仲間と同じ目標を持って頑張る皆様を全力でサポートいたします。(本文より) | ディーキャリア 柏オフィス TEL:04-7160-1170 | 2019/2/4 | |
ちばけん障害者社会参加推進センターだより | ![]() |
千葉県障害者社会参加推進センターだより(第19号)。 | 千葉県障害者社会参加推進センター TEL:043-245-1571 | 2019/2/4 | |
千葉情報センター房総 | ![]() |
千葉聴覚障害者センター発行の「房総」第34号。 | 千葉聴覚障害者センター TEL:043-308-6372 | 2019/2/4 | |
盲ろう者とともに | ![]() |
友の会では盲ろう者、支援者の入会をお待ちしています。入会を希望される方は入会申込書にご記入の上、下記までお申し込みください。(本文より) | NPO法人 千葉盲ろう者友の会 TEL:043-310-3008 | 2019/2/4 | |
わーくプラザ鎌ケ谷(鎌ケ谷市無料職業紹介所) | ![]() |
市民生活の向上と雇用の促進向上を図るため、鎌ケ谷市では「わーくプラザ鎌ケ谷(鎌ケ谷市無料職業紹介所)」を開設し、地域に密着した求人情報の相談・紹介を行っています。市内企業やハローワーク船橋の求人情報を、市民の皆さんにご案内していますので、お気軽にご利用ください。(本文より) | 鎌ケ谷市 商工振興課 TEL:047-445-1240 | 2019/2/4 | |
自治会加入促進月間実施中! | ![]() |
子育てに困ったとき、一人暮らしで不安なとき、災害が起きたとき・・・。そんなときは隣近所での「顔の見える関係」があなたを助けてくれるはずです。(本文より) | 2019/2/4 | ||
市内中学校の制服(中古)あります | ![]() |
社会福祉協議会では、市内の中学校の制服のリユース(再利用)をしています。制服が必要な方は社会福祉協議会(047-444-2231)までお問い合わせください。在庫があれば、無料でお渡しします。(本文より) | 鎌ケ谷市 社会福祉協議会 TEL:047-444-2231 | 2019/2/4 | |
避難行動要支援者名簿(対象者名簿)に登録されている皆様へ | ![]() |
地震や風水害などの災害に備えるために、あなたのこと(情報)を消防局やお住まいの自治会(自主防災組織)、地域の福祉関係者などにお知らせ(提供)してよいかお聞きします。(本文より) | 鎌ケ谷市 社会福祉課 TEL:047-445-1286 | 2019/2/4 | |
鎌ケ谷市子育て支援 コーディネーター | ![]() |
子育てに関するいろいろな悩みごと、困りごとなどを一緒に考え、適切なサービスや専門的な相談窓口などをご案内します。お気軽にご利用下さい。(本文より) | 鎌ケ谷市 こども支援課 TEL:047-445-1609 | 2018/8/26 | |
ファミリー・サポート・センター依頼会員募集中 | ![]() |
子育ての援助を受けたい方で、生後六ヶ月~中学校修了までのお子様、お孫さんのいる方、鎌ケ谷市在住・在勤の方、事業の趣旨を理解し賛同して頂ける方ならどなたも登録できます。 | 鎌ケ谷市役所 こども支援課 こども総合相談室内 鎌ケ谷市ファミリー・サポート・センター TEL:047-445-1354(直通) | 2018/8/26 | |
障がい者就労塾 | ![]() |
詳しくは左画像リンククリックで参照 | 株式会社 障がい者就労塾 TEL: 047-393-6631 FAX: 047-393-6632 |
2018/5/9 | |
障がい者就労移行支援事業所 スマイルハート | ![]() |
詳しくは左画像リンククリックで参照 | 障がい者就労移行支援事業所 スマイルハート TEL:(八千代事業所) 047-456-8628TEL:(津田沼事業所) 047-406-3477 E:mail: info@airaku.net 障がい者就労移行支援事業所 スマイルハート |
2018/5/9 | |
産科医療保障制度の申請期限の案内 | ![]() |
詳しくは左画像リンククリックで参照 | 産科医療補償制度専用コールセンター TEL: 0120-330-637 |
2018/5/9 | |
ペアレントトレーニング | ![]() |
毎週第一・第三金曜 10:00~10:45 | 千葉県障害者社会参加推進センター TEL: 04-7193-8205 E:mail: kids-kashiwa@happy-terrace.com |
2018/5/9 | |
こもれび 八千代地域生活支援センターだより | ![]() |
詳しくは左画像リンククリックで参照 | 社会福祉法人 栄寿会 八千代地域生活支援センター TEL: 047-481-3555 FAX: 047-485-3553 |
2018/5/9 | |
障害者社会参加推進センターだより | ![]() |
詳しくは左画像リンククリックで参照 | 千葉県障害者社会参加推進センター TEL: 043-245-1571 FAX: 043-245-1578 |
2018/5/9 | |
はじめよう!ボランティア! | ![]() |
詳しくは左画像リンククリックで参照 | 鎌ケ谷市社会福祉協議会 ボランティアセンター TEL: 047-442-2940 FAX: 047-446-4545 |
2018/5/9 | |
生活保護受給者等就労自立促進事業へ参加しませんか | ![]() |
詳しくは左画像リンククリックで参照 | 鎌ケ谷市社会福祉課保護係 047-445-1141(内線706) ハローワーク船橋 047-420-8609(41#) |
2018/4/12 | |
街角の年金相談センター市川(オフィス) | ![]() |
平日(月~金) AM8:30~PM5:15まで 詳しくは左画像リンククリックで参照 | 市川市市川1-7-6 愛愛ビル3F 047-329-3301 |
街角の年金相談センター市川(オフィス) |
2018/4/12 |
借金に関する相談をお受けしています | ![]() |
相談時間:月~金曜日(祝日除く) 8:30~12:00・13:00~16:30 詳しくは左画像リンククリックで参照 | 多重債務専門相談窓口 043-251-7830 |
財務省関東財務局千葉財務事務所(理財課内) |
2018/4/12 |
認知症サポーター養成講座の開催を目指します | ![]() |
詳しくは左画像リンククリックで参照 | 千葉県健康福祉部高齢者福祉課 043-223-2237 |
2018/4/12 | |
自治会・町会に加入して住み良いまちをつくりましょう | ![]() |
詳しくは左画像リンククリックで参照 | 鎌ケ谷市市民活動推進課 047-445-1252 |
2018/4/12 | |
還付金詐欺にご注意!! | ![]() |
詳しくは左画像リンククリックで参照 | 千葉県・千葉県警察本部 | 2018/4/12 | |
ちば心のキャッチボールプロジェクト | ![]() |
県内では様々な悩みや相談に応じるために、各種の相談窓口が開設されています。詳細は左の画像リンクから参照 | 千葉県 | 2018/4/12 | |
交通遺児 援護基金 | ![]() |
社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会 043-245-1101 |
2018/4/12 | ||
交通遺児育英会 奨学生募集要項 | ![]() |
募集期限:在学募集、平成30年10月31日。(詳細については、左画像リンクをクリックして参照ください。) 「公益財団法人 交通遺児育英会」ホームページ |
公益財団法人 交通遺児育英会 03-3556-0773(直通) 0120-521286(フリーダイヤル) |
2018/4/12 | |
福祉の職場体験事業 | ![]() |
平成30年4月16日(月)~平成31年3月8日(金)、各コースの詳細については左の画像リンク参照 | 社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会 千葉県福祉人材センター 043-222-1294 | 2018/4/12 | |
保育士就職準備金貸付制度のご案内 | ![]() |
潜在保育士が保育士として保育所等に勤務することを決定した場合に利用できる貸付制度のご案内 千葉県福祉人材センターホームページ |
社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会 043-244-2945 | 2018/4/12 | |
保育料の一部貸付制度のご案内 | ![]() |
未就学児をもつ保健士が、保育士として保育所等への勤務を希望する場合の貸付制度ご案内 本資金に対する問い合わせは 千葉県社会福祉協議会 福祉資金部 043-244-2945 千葉県社会福祉協議会ホームページ |
千葉県社会福祉協議会 福祉資金部 043-244-2945 | 2018/4/12 | |
介護職員として再就職する方を応援します! | ![]() |
本資金に対する問い合わせは 千葉県社会福祉協議会 福祉資金部 043-244-2945 介護福祉士登録に関するお問い合わせは 千葉県福祉人材センター 043-222-1294 |
千葉県社会福祉協議会 福祉資金部 043-244-2945 千葉県福祉人材センター 043-222-1294 |
2018/4/12 | |
市内中学校の制服(中古)あります | ![]() |
月曜日から金曜日 8時30分から17時15分 社会福祉協議会 | 総合福祉保健センター5階(鎌ケ谷市役所) |
社会福祉協議会 047-444-2231 | 2018/4/12 |
オレンジカフェはつとみに来てみませんか? | ![]() |
毎月第1・3土曜日、10時~15時。 | 初富保健病院。※鎌ケ谷市民の方なら、カフェのご利用は無料です。 |
初富保険病院 通所リハビリ科 小滝・大塚 047-442-0811 | 2018/4/12 |
鎌ケ谷後見相談サロン | ![]() |
毎月第一火曜日(休日の場合、翌日または第二火)13~15時半。2018年4/3、5/8、6/5、7/3、8/7、9/4 | 各回1~2名(事前申し込みください) 喫茶「とまと・はうす」総合福祉保健センター2階 相談料:無料 |
認定NPO法人東葛市民後見人の会 | 2018/4/12 |
助成事業案内
平成30年度千葉県地域ぐるみ福祉振興基金助成事業の募集について「モニター募集」のお知らせ NPO法人かまがや地域情報の窓

市が地元NPO法人に委託している「健康ふくしネットかまがや」サイトが利用者の一般市民の方にとって、『必要な時に、必要な人に、必要な福祉とサービスの情報が届くこと』は、地域で安全安心して暮らしていくためには必要な事です。このサイトの福祉関連情報の内容が必用な人に適切な情報を提供できる事と、コンテンツが見やすく、親しみやすく、かつ利用し易い内容となっている事が求められています。
その実現のために、現在公開中の「健康ふくしネットかまがや」サイトについて、利用者側である一般市民の方よりこのサイトを利用し易く改善するため若干名のモニター(ボランティアでご協力頂ける方)を今回募集致します。 モニター内容は、このHP全般及び、子育て、健康づくり、高齢者支援、障がい福祉について関心をお持ちの方で、市民目線で内容改善に協力をしたいとお考えの市民の方。
モニター募集に応募された方には、健康福祉に関する情報について、サイトを見られた際のご意見やご要望、改善点のご指摘、更にはホームページ構築に携わって頂く事も考えております。
モニター担当の方には、電子メールでの相互連絡や必要に応じて打合せの場を設けたいと考えております。
なお、「健康ふくしネットかまがや」サイトは下記のURLまたは検索項目に「健康ふくしネットかまがや」と入力していただければ、その内容をご確認していただけます。
URL: http://www.fukushinet-kamagaya.jp/
連絡先アドレス
kais_office@kamagaya-info.com
NPO法人かまがや地域情報の窓 事務局